愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ
-らしいです
社会人になって改めて歴史を振り返ると、 驚くほど日常に役立つヒントがちりばめられていることに気づきました。
歴史上の諸先輩方から学べることはさまざま。
このブログではそんな偉人たちの人生からビジネスで使える処世術をご紹介しています。
プロフィール

asuka(30代)
twitter : asuka@麒麟を待つおんな
超ライトな歴史好き(歴史勉強中)
歴史は大人になってからの方が面白いと気付いた元日本史アレルギーのアラサーOL
最新の記事はこちら
- 三好長慶に学ぶ処世術|信長より先に天下統一を果たした男
- 平清盛に学ぶ処世術|出世の裏にある大胆さと気配り
- 千利休に学ぶ処世術|茶の湯で成り上がったマーケティング力
- 伊達政宗に学ぶ処世術|劣等感を原動力に変えた伊達男
- 上杉謙信に学ぶ処世術|正義のために戦い続けた武将
- 野口英世から学ぶ処世術|クズだけど憎めない努力家の意外な原動力
- 徳川家康から学ぶ処世術|12年間の人質生活から得た覇者の哲学とは
- 細川ガラシャから学ぶ処世術|謀反人の娘としてたくましく生きた美女の潔い最後
- 坂本龍馬から学ぶ処世術|33歳で暗殺・短すぎる人生を駆け抜ける
- 松永久秀から学ぶ処世術|世渡り上手な悪人の生涯と爆死の真相
- 足利義昭から学ぶ処世術|室町最後の将軍の失敗から学ぶ
- 渋沢栄一から学ぶ処世術|経営者が惚れる「論語と算盤」に込められた意味
- 足利義輝から学ぶ処世術|気高い剣豪将軍の散り際や辞世の句が切ない
- 今川義元から学ぶ処世術|桶狭間の戦・信長との関係・知られざる組織力とは
- 斎藤義龍(高政)から学ぶ処世術|光秀や道三との関係からみる傾聴力
- 斎藤道三から学ぶ処世術|信長との関係・毒殺をもいとわない出世力とは
- 明智光秀に学ぶ処世術|心優しい忠臣が暗殺に踏み切った狙いとは
- 織田信長から学ぶ処世術|人気No.1武将の大胆な破壊戦略
- 勝海舟から学ぶ処世術|西郷・龍馬を動かした戦略的行動とは
- 石田三成から学ぶ処世術|秀吉の右腕として最後まで尽くした部下
- 豊臣秀吉から学ぶ処世術|猿だからできた出世力とは
- 北条政子から学ぶ処世術|たくましく武士を導く巧みな演説
- 源頼朝から学ぶ処世術|圧倒的な組織力と革命力
- 聖徳太子から学ぶ処世術|リーダーシップや巧みな組織力
- 卑弥呼から学ぶ処世術|巧みな自己プロデュース力